看護の大学 - 千葉県
千葉県では、13大学が看護を学べる大学として登録されています。
千葉大学(看護学部看護学科)
千葉大学は、千葉県千葉市にある国立大学です。西千葉キャンパス、看護学部のある玄鼻キャンパス、松戸キャンパス、柏の葉キャンパスをもつ。

順天堂大学(医療看護学部看護学科)
順天堂大学は、1838年日本最古の医学教育機関として歴史に名を残す「順天堂」をその源とし、のちの1843年に現在の千葉県佐倉市に蘭方医学塾を移し現在に至るまでさまざまな形で医療・看護・健康の分野で教育の場を提供し、医療専門職を世の中に排出し...

城西国際大学(看護学部看護学科)
城西国際大学は1992年、「学問による人間形成」を建学の精神に経営情報学部・人文学部を擁して開学しました。社会の要請に応え着々と教育の場として学部や学科を拡大し、看護学部は2012年に新しい設備を整えて設立されました。

千葉県立保健医療大学(健康科学部看護学科)
千葉県立保健医療大学は、千葉県立衛生短期大学・千葉県医療技術大学校を統合し、2009年に開校した比較的新しい県立大学です。

了徳寺大学(健康科学部看護学科)
了德寺大学は2006年千葉県浦安市に開校した比較的新しい私立大学です。現在は理学療法士・柔道整復師・看護師を中心に医療系専門職を養成する4年制大学として、社会に専門者を送り出しています。

淑徳大学(看護栄養学部看護学科)
淑徳大学は1965年に開学し、千葉市を中心に千葉キャンパス、千葉第2キャンパス、埼玉キャンパス、東京キャンパスを擁する私立大学です。看護学部のある看護栄養学部は千葉第2キャンパスに属します。

秀明大学(看護学部看護学科)
秀明大学は、1988年に千葉県八千代市に設立された八千代国際大学を前身にして、1998年に秀明大学に改名された比較的新しい大学。

亀田医療大学(看護学部看護学科)
亀田医療大学は、2012年、千葉県鴨川市に新しく開校した私立大学です。そのルーツは江戸時代末期、幕末の時代に「鉄蕉館」を開学し、そこで医療・看護師を養成し鴨川の地域から医療看護の専門者を世に排出してきたという非常に長い教育の歴史をもちます。

東京情報大学(看護学部看護学科)
東京情報大学は、2017年2月に千葉県千葉市のキャンパスに9号館として看護実習棟を新築。 最新設備を備えた看護実習棟には全実習室に課題撮影用のカメラ・モニターを設置し、東京情報大学独自の自己学習システムを採用している。

聖徳大学(看護学部看護学科)
聖徳大学は千葉県松戸市に所在し、松戸駅から徒歩5分という抜群のアクセスが魅力的な私立の女子大学です。本大学のルーツは聖徳家政学院を開校した1933年まで遡ります。

三育学院大学(看護学部看護学科)
三育学院大学は日本国内のみならず全世界に100を超える大学や8000近くもの小・中・高校を有し世界に教育の場を提供するグローバルな教育グループとして世界によく知られています。
