東京医科歯科大学(保健衛生学科看護学専攻)

東京医科歯科大学は日本初の国立の歯科医師の養成機関として1928年に設置され、長い歴史の中でトップレベルの歯科医師や医師を世に排出してた国立大学です。看護学科は1951年に設置された医学部付属厚生女学部を背景に、1989年に保健衛生学科看護学専攻に改組し現在に至ります。看護学科の学生は、1年次は千葉県市川市の国府台キャンパスで主に共通科目を履修し、2年次以降は東京都文京区の湯島・駿河台キャンパスに移動し、専門科目を重点的に履修します。
看護学専攻では、看護師としての専門知識や技術の修得のみならず、人文科学・社会科学的素養を持ち社会で人間が生きることを支える力を持った看護専門職者の養成を目指し、また、国際化・グローバル社会への対応にも積極的で、「実践看護英語」といった特別授業も開催されているのも特徴的です。大学院への進学も旺盛。約10%が大学院に進学するなど世界をリードする看護のスペシャルリストへの道もひらかれています。
実習においては、1年次より段階的に臨地実習を行い特に3年次からは病院や施設の実習に加え、担当の患者や対象者の自宅訪問をして看護専門職者としての知識や技術を実践の現場で活かす授業を取り入れ、より深い理解と研究意欲を持った看護のスペシャリストの育成を行なっています。
東京都で看護を勉強できる大学を探すなら、看護大学NAVIをご利用ください。
東京医科歯科大学 保健衛生学科看護学専攻の学校案内・パンフレット・試験募集要項(願書)を取り寄せよう!
東京医科歯科大学の偏差値情報
河 | 駿 | 東 |
---|---|---|
得点率 77% 偏差値 60 |
偏差値 64 | 偏差値 68 |
河:センター得点率2022年予想
国立大学 看護 偏差値一覧 はこちら
東京医科歯科大学 過去の偏差値推移
2021年 | 64 |
---|---|
2019年 | 63 |
2018年 | 62 |
2017年 | 64 |
2016年 | 64 |
2015年 | 62 |
2014年 | 64 |
東京医科歯科大学の詳細
大学名 | 東京医科歯科大学 |
---|---|
大学種別 | 国立大学 |
看護系の学部・学科 | 医学部保健衛生学科看護学専攻 |
大学所在地 | 〒113-8510 東京都 文京区湯島1-5-45 |
最寄駅 | JR市川駅または京成国府台駅からバス (1年次国府台キャンパス) JR御茶ノ水駅 徒歩2分 (2年次以降 湯島・駿河台キャンパス) |
ホームページ | https://www.tmd.ac.jp/ |
看護学科等URL | https://www.tmd.ac.jp/faculties/policies/igakubu/nursing-science/ |
スタディサプリ進路 |
|