看護の大学 - 北海道
北海道では、13大学が看護を学べる大学として登録されています。
北海道大学(医学部保健学科看護学専攻)
北海道大学は、札幌市の北12条駅(地下鉄南北線)前にある国立大学。医学部保健学科は、銀杏並木に面した校舎で、季節を感じられる良環境で看護の専門分野を勉強することができます。

札幌医科大学(保健医療学部看護学科)
札幌医科病院は、北海道札幌市の公立大学です。本大学は地元北海道が設立した国立病院として、地域に根ざし地域社会のニーズに深く応えることを理念とし、最高レベルの医科大学を目指します。

北海道医療大学(看護福祉学部看護学科)
北海道医療大学は、北海道石狩郡の「当別キャンパス」を中心に、「札幌あいの里キャンパス」、札幌駅にある「サテライトキャンパス」を有する私立大学です。

旭川医科大学(医学部看護学科)
旭川医科大学は、北海道の大自然に囲まれた、旭川市に立地する国立大学です。 旭川医科大学の学生は地元旭川〜北海道出身はもとより、東京や大阪・関西地方出身の学生も比較的多く、全国から学生の集まる大学といえます。

札幌市立大学(看護学部看護学科)
札幌市立大学は、都市と自然がバランスよく調和しアクセスに便利な札幌市に所在する公立大学です。

日本赤十字北海道看護大学(看護学部看護学科)
日本赤十字北海道看護大学は、北海道北東部の知床半島が位置する地域で中核都市となる北見市に所在する私立大学です。

北海道文教大学(人間科学部看護学科)
北海道文教大学では、学生や大学に関わるすべての「人」に重きをおき、人間性や人とのコミュニケーションを大事にし、学生のひとりひとりが自発的に行動し、プロとしての自覚や良識を身につけた高度な専門性の実現を目標としています。

名寄市立大学(保健福祉学部看護学科)
名寄市立大学は1960年4月に設立され名寄女子短期大学を母体に2006年に4年制大学として開校した北海道名寄市の公立大学です。

旭川大学(保健福祉学部保健看護学科)
旭川大学は、明治31年からの旭川縫製専門学校を前身に、昭和45年に現在の学校法人旭川大学に改名した、歴史と伝統のある私立大学です。
