看護系の大学で学ぶこと
あなたがこれから目指そうとする看護職では、深い人間理解力を持ち、看護理論といった専門知識や専門技術に加え、社会科学や心理・メンタルサービスの知識などがあわせて必要となります。また、看護の現場では人に関わる大小のトラブル対処や緊急時の対応などを要求される場合も多く、問題解決力・創造的思考に基づいた看護目標を設定し、計画・実行に反映させるためのスキルを大学で主に学びます。
大学の看護学科で主に学ぶこと
専門科目
看護職にとってもっとも大切な「人間をよく理解する」ことは、各大学において重要項目として設けられ、「身体と心のしくみ・機能」「身体機能の観察方法」「看護診断技術」などを学び、相手の心と体を理解し、その人にとって何が必要になるかを相手の立場と客観的な視点とを持って判断する力を養います。
看護専門分野として、看護論、療養看護や家族看護、成人看護、高齢者看護、小児看護などの各セクションごとに理論や専門知識を学ぶ授業が設置されています。また、大学によっては、看護師資格のほかに、助産師の資格取得を目指す人のための科目や保健師の資格取得を目指す科目などが設置され、看護学科の卒業時に各方面の国家資格を受験できるようになっています。詳しくは各大学のカリキュラムをご確認ください。
実習
<大学内実習>
学内実習では、基礎看護実習、小児看護実習、成人看護実習、老年看護実習などの看護分野ごとにわけ、大学内の実習室で看護の実技を学びます。人体模型を使用したり、学生同士で患者さんへの看護ケアの実践を行ったり、各種計測方法、器具の使用方法などを学び、実際の病院での実習に備えます。
大学によっては、学部内で連携をとり、医師や技師と看護師などが医療チームを結成し、医師や各ポジションとの連携や、チームにおける看護師の役割を学ぶ科目を設けている大学もあります。
全国の看護大学の偏差値はこちら
<病院実習>
大学の付属病院や提携病院において、実際に患者さんを担当し、看護計画をたて、実施し、評価までの実際に運用される一連の看護過程を経験します。病院実習では、現場で実際に患者と接することで、現場に即した看護師の業務内容を理解するとともに、現実的な視点をもってより深く看護学を学ぶことができ、その経験が社会に出た際やその後の人生において大きな意味を持つ経験となります。
<フィールドワーク>
地域の施設などに訪問し、高齢者や社会において看護が必要な人と触れ合い、話を聞いたり現場状況を目の当たりしたりすることで、より現実的な立場として看護師の役割や必要性、看護の使命について考える経験を培う機会として、大学によって科目を設け、力をいれているところも多くあります。
教養教育科目
一般的に教養科目として心理学や人間学、看護福祉学などといった科目が必修科目として設けられているところが多くあり、看護の専門知識のほかに人間をよく理解するための知識を学びます。
また、グローバリゼーションの進む現代においては、看護職であっても国際社会に目を向けた活動の場も広がり、各大学において外国語教科にも力が入れられています。
全国の大学・短期大学の看護学科は、大学 看護 案内で検索。